




でもいい会社と巡り会いたいし転職アドバイスも欲しい!」
そんな風に悩んでいるあなたにおすすめのサイトが「リクナビNEXT」
リクナビNEXTはリクルートキャリアが提供する大手転職サイトです。
担当のキャリアアドバイザーがつかないため、パソコン・スマホ一つあれば、あなたのペースで転職活動が行なえます!
そんなリクナビNEXT、他のサイトとどう違うのか?どんなメリットがあるのか?
特徴・評判、はたまたリクナビNEXTを利用して採用まで行き着く秘訣をわかりやすくまとめてみました!気になる情報を一緒に確認していきましょう!
職種 | システム開発(Web・オープン・モバイル系) |
---|---|
スキル | C言語 |
業界 | ITエンジニア |
地域 | 全国 |
リクナビNEXTが現在募集を行っている職種をトップ5までランキングにして並べてみました(2018年)
ITエンジニアは4位の求人数ということで、ITエンジニア職に特化しているわけではありませんが、リクナビならではの大手企業求人などが魅力的です。
また、リクナビNEXTでは営業職の募集が断トツに多いので、ITエンジニアからセールスエンジニアへの転職なら、リクナビNEXTの右に出るサイトはありません。
営業系の求人ですと、業界未経験の求人が多いので異業種・異業界転職も難しくはないでしょう。
その為求人内容には他社には無いような大企業の求人がいくつも存在します。
また大企業だけではなく、中小企業、ベンチャー企業と求人の幅が大変広く、今まで知らなかった沢山の良企業と出会うことができます。
毎週1000件以上の新着情報が更新され、常に新しくフレッシュな情報を手に入れることができるので、それを求めて多くの人がリクナビNEXTに登録しています。
リクナビNEXTに掲載されている求人は、第二新卒~30歳以下を対象にしたものが多いです。つまり、初級~中級程度のエンジニア人材の募集なので、高いスキルが必要となってくることはないでしょう。
しかし、逆に言うとスキルを持っている人が優遇される環境です。初心者レベルの言語スキルだとしても、アピールしていって損はないでしょう。
大手リクルートエージェントが運営している転職サイトなだけあって、求人は全国区にまんべんなく入っています。
ITエンジニア職の点で考えるとやはり東京などの都会での募集が圧倒的に多いですが、地方でも募集枠があるのがリクナビNEXTの強み。
他サイトでは地方募集は0件というのも珍しくないため、ITエンジニア職で地方での転職を考えているのなら、リクナビNEXTに登録することをおすすめします!
リクナビNEXTの最大のメリットはやはり求人数の多さです!
リクルートという大手による転職サイトであるリクナビNEXTは、他社を圧倒的に引き離す求人数と幅広さ。
様々な転職サイトがありますが、とりあえずリクナビNEXTに登録をして情報収集を行う方が大勢います。
説明会などの情報をあちこち随時チェックして、自分から履歴書を送って面接をして…という流れが当たり前だった今までの常識を凌駕するのがこの「スカウトサービス」。
なんと会社の方からあなたに説明会の情報や、なんと面接の案内まで届くという画期的なサービスなのです!
このスカウトサービスには「オープンオファー」「プライベートオファー」の2種類があります。
「オープンオファー」は主に説明会などの案内が届きます。
自分の会社を知ってほしいという理由で大勢に向けて送られるものですが、それでもリクナビNEXTの登録者全員に送られるわけではなく、送る相手は選ばれています。
これをきっかけに自分の知らなかった会社と巡り会え、今充実した日々を過ごしているという人も沢山いるので、誰にでも送っていると思わずに、自分の気になる会社を見つけて説明会に参加してみましょう!
「プライベートオファー」は、あなたを書類選考パスでいきなり面接に案内するという特別なスカウトです!
サイト上で公開しているあなたの職務履歴書などを見て、ぜひ面接で直接会って話したいと思っている会社から送られてくるため、あなたさえその会社が良いと思えればマッチング率はぐっと高くなります。
自分の経験やスキルを買ってくれている会社からのオファーなので、面接の際もいつもより緊張せず行くことができます。
もちろん実際に面接をしてみて合わなかったという場合もありますが、このプライベートオファーで内定を手に入れた方は非常に多く、内定への近道の切符と言えるでしょう。
転職の際に必ずと言ってやらなくてはいけないのが「自己分析」。
自分をアピールするためには自分のことをよくわかってなければできませんよね?
そこでおすすめなのが「グッドポイント診断」です!
18種類の中からあなたの強みを5つ教えてくれるこちらのサービス。
非常に評判が良い上に、診断結果は8,568パターンがあるため、自分の強みが必ず分かるという優れものです。
このグッドポイント診断が他の診断と異なるのは、その強みの説明の他に、履歴書や面接で使えそうな「どうしてあなたがそう思い、どういう行動を取るのかを」を分かりやすい文にしているところです。
強みが分かってもそれを上手く履歴書などに書けない時ありますよね。
そんな時にこちらの診断を参考にすれば、一気にライバル達との差がつく履歴書が出来上がります。
このグッドポイント診断の為だけにリクナビNEXTに登録する価値、ありです!
リクナビNEXTは登録者数も非常に多く、つまりそれだけのライバルがいるということです。
そのため一つの募集案件に対する倍率が何十倍という高さ。大手の求人となると100倍になることもあるそうです。
もちろん求人によっては倍率が低いところもありますが、条件の良い会社はまず大勢のライバルがいると思って間違いないでしょう。
魅力的なスカウトサービスですが、特に「オープンオファー」にスカウトが多すぎることで逆に困るということがあるそうです。
多くの会社が自分の会社に来て欲しい、知ってほしいと思い、説明会などのアファーを送るため受け取り側はパンク状態。中には複数回同じ内容を送るために、チェックしてもしても見終わらない上に、自分が気になっていた会社のオファーに気が付かず見落としていた、なんてことも。
条件を入力して、いざ求人探し!と意気込んだものの、ヒットするのは同じ会社ばかり。
次のページを何回めくってもまた出て来る…ということが多くあります。
そういった中に慢性的に人が足りていない、明らかにブラック臭がする求人が紛れ込んでいることもあり、それに飽き飽きしてしまう方が多くいます。
求人数が多いということはブラック会社が紛れ込んでいる確率も高くなります。
求人数が多いゆえのデメリットなので、求人を探す際は自分でよく見極める必要があります。
しかしご安心ください!実はリクナビNEXTのデメリットをカバーできる方法があるんです!
リクナビNEXTでは設定によって表示したくない会社やオファーのいらない会社の情報を見ないようにすることができます。
求人を探している時に何度も出てきてしつこかった会社の求人、何回も同じ内容のメールを送ってくる会社のオファーを表示から消すことで、より良い企業の情報を素早く的確に見つけられるようになります。
良い会社の求人が見つかったら、その時送る履歴書に書けばいいやと思っているのは非常に勿体無い!
選考側はあなたが応募ボタンを押した時点であなたのことをチェックしています!
あなたのプロフィールを見て、職務履歴書をチェックして何も書いていない場合、例えあなたがそうじゃなくても、選考側はやる気がない人と見てしまいます。
しかし、職履歴書が書いてあれば熱意を感じ、採用確率がアップします!
確かにライバルは非常に多いですが、その中には単に何気なく応募ボタンを押しただけの人、職務履歴書をきちんと書いていない人も大勢います。
そんなライバル達と差をつけるためにも、プロフィールの職務履歴書をしっかり書いてあなたのやる気をアピールしましょう!
またプライベートオファーもこちらを見てスカウトを行うので、内定へのチャンスを増やすためにプレミアムオファーが欲しい方は必ず書きましょう。
オープンオファーは大勢の人に向けてオファーを送っていることが多いため、そこから説明会に来る人を一人ひとり認識していることはほぼありません。
そのことを分かっているため、ほとんどの人はオファーに返信をせずに説明会に行きます。
しかし、もしその会社の採用が欲しいのならこれもとても勿体無い!
定型文を大勢の人に送信しているため見落としがちですが、決して私たちがこのオファーに返信できないわけではありません。
多くの人が返信せずに説明会に行くという穴を利用して、あなたはこのオファーに返信をしましょう!
内容はあなたの会社が気なっている、当日楽しみにしているなどの簡単な文章で構いません。
あちらは返信がわざわざ来ると思っていないので、少しの内容でもあなたが丁寧に返信をしたということに驚き、また良い印象が残ります。
そして説明会であなたがこの会社に入りたいと思い、いざ選考が始まった時、人事はあなたのこと返信をくれ、説明会にも来てくれた熱意ある人と認識している可能性が高いので、採用確率がぐっと高くなります!
上記の2つはどちらも誰でもできるのに、登録者の多くがやらないことをやるだけのとても簡単な方法です。
しかし、その簡単なことでも人事側にはひたむきさや熱意のある人とあなたのことを認識します。
数多くのライバルを引き離すためには小さな一歩が大切です。
ぜひリクナビNEXTに登録した際にはこの方法を試してみてくださいね!リクナビNEXTの公式ページへ
オファー制度やグッドポイント診断の他に、リクナビNEXTでは以下のようなサービスが受けられます。
大手サイトというだけあり、その内容は確かなものばかりです。
誰もが知っているような大手会社で功績をあげた名だたる人たちによる転職講義が聞ける上に、終わった後には個別面談もできるという大手ならではの特別サービスです。
個人のアドバイザーがいないということで自分のペースで転職活動をしやすいのですが、まだあまり自分がどんなところに転職したいのかなどよく分かっていないと、逆に大量の求人情報に混乱してしまう可能性があります。
リクナビNEXTもいいけれど、自分はアドバイザーがいる方がいいかもしれないと考え初めた方には「リクルートエージェント」をおすすめします!
登録者数も多くライバルも多く萎縮してしまうかもしれませんが、大手転職エージェント、ネット上だということで、ただ登録しただけという人も非常に多いです。
その中で出来る限りの自己PRを行い、真剣さを表し、自分をどんどん印象づけて行きましょう!
サービス名 | リクナビNEXT |
---|---|
運営会社名 | 株式会社リクルートキャリア |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |