dodaの「スカウトサービス」「応募歓迎」は内定に近いか徹底調査! 2022.01.04
dodaを利用していると来る、スカウトのお知らせ。
果たしてこれはユーザーにとってどれだけメリットのある通知なのでしょうか?
今回は、dodaのスカウトサービスと応募歓迎について徹底紹介!内定への近道となるのかどうかの調査結果を発表します!
dodaの応募歓迎はほぼメリットがない
そもそもdodaの応募歓迎とは何かというと、「dodaを使って求人検索をして気になるリストに追加をすると、その求人企業が設定した条件にあなたの登録情報(職種や勤務地等)が合う場合は「応募歓迎」送るという機能です。
dodaの応募歓迎から応募しても選考で有利にはならない
この応募歓迎を受けたからと言って選考が有利になることはまずありません。
応募歓迎経由だとしても、採用する企業の基準は変わることはないからです。
dodaの応募歓迎は自動で送信しているだけ
dodaのwebページ上で自動通知やメールに連絡が行われます。
例えばあなたがSEを希望していて、SE関連の求人を気になるリストに追加した場合、「応募歓迎」が届きます。
企業が直接あなたの登録情報を見ているのではなく、自動でマッチングをしているということです。
また、公式ページに※「応募歓迎」は、書類選考の通貨、および面接を保証するものではございませんと明記されています。
つまりdodaの応募歓迎は選考において有利にはたらくものではないので内定に近いとはいえません。
応募歓迎は全く意味がないわけではない
とはいえ「応募歓迎」機能が全く意味のないものというわけではありません。
企業は直接あなたの登録情報を見ているわけではありませんが、事前に企業が設定した求める人物像とあなたの登録情報をもとに「応募歓迎」を送っています。
なので、気になるリストに追加をして「応募歓迎」が返ってこない企業に応募するよりも、返ってくる企業の方がマッチングしているということになります。
メリットはありませんが、事前に知ることができるというだけでも価値があるものです。
dodaのスカウトサービスは2種類あるので見極めが大切
次に、スカウトサービスですがdodaには大きく分けて2つのスカウトがあります。
それは面接確約オファーと求人オファーです。
dodaの面接確約オファーは選考で有利になる
面接確約オファーとは「どうしてもこの人に会ってみたい」という場合に企業が送るプレミアムなオファーのことです。
面接確約オファーは書類選考をスキップすることができるので、エントリー後はすぐに面接を受けることができます。
書類選考なく企業の採用担当者に会うことができるので、一般的な応募の経由よりも有利であることは間違えないです。
doadの求人オファーは通常の応募と一緒
求人オファーとは普通のオファーと同じということです。
選考ルートも一般の応募と同じです。
公式ページを見てみると、「オファーからの応募とサイトからの応募のどちらであっても、選考は同様になります。」と記載されており、面接まで確実に行けるとは限りません。
つまり、通常の求人オファーでは単なる「求人紹介」と同じです。
内定により近いオファーはやはり面接確約オファーということです。
企業がオファーを送っている意味は少しはある
そうはいっても、オファーも全く意味のないものではありません。
オファーの仕組みとして、「(希望勤務地を〇〇)している方に1000件のオファーをだすので〇〇円でどうでしょうか」という取引がdodaと求人を出している企業で行われています。
条件を絞り込みやオファーを送る件数を増やすと料金が上がっていく仕組みとなっています。
つまり、企業がこういった条件に当てはまる人に集まってもらいたいからスカウトサービスを通して紹介しているということです。
なので、全くあなたの希望する条件と企業が求めている人物像がある程度はマッチしているといえます。
以上のことをまとめると、応募歓迎と通常オファーは意味は全く意味のないものではないが、転職が有利になるかという点ではメリットのないものとなります。
面接確約オファーは、あなたの登録情報を直接企業が見てオファーを送っていて、書類選考などを通さなくても企業の採用担当者に会うことができるので転職に有利になります。
dodaの公式ページへ別の転職エージェントを利用しよう!
これまで、dodaの応募歓迎とスカウトサービスについてご紹介してきました。
dodaはただの求人サイトではなく、実際に転職のサポートも行っている「転職エージェント」です。
しかし、dodaを使っていても「なかなか転職することができない」「dodaの担当者と相性が悪い」などの理由からあまり、転職活動が進まない方も多くいらっしゃるかと思います。
そういったからは別の転職エージェントも併用することをおすすめします。
転職エージェントは併用するのが普通
転職エージェントを併用するのは担当者に失礼だと思っている方もいるかと思います。
しかし、転職エージェントを複数利用することは決して悪いことではなく普通のことで転職者は複数利用しています。
大手転職サイトのリクナビNEXTによると転職者の転職エージェントの利用社数は平均で2.1社です。
転職者のほとんどが2社以上の転職エージェントを一緒に利用しているということです。
併用するならマイナビエージェントがおすすめ
dodaの転職エージェントを使っている方におすすめな別の転職エージェントとしてマイナビエージェントがあります。
理由は2つあります。
それは
- マイナビエージェントの対象者はdodaの利用者に近い
- 担当者が利益よりも求職者と向き合う姿勢が強いこと
という点で併用をおすすめします。
マイナビエージェントは20代転職にとても強い
dodaに登録をされている方は20代から30代といった若い世代の人が多いかと思います。
マイナビエージェントは20代の転職に力を入れていて、若い人を対象にした求人が多いです。
dodaに比べて求人の量は少ない傾向にありますが、20代向けの求人はマイナビエージェントが力を入れています。
マイナビエージェントはフォロー期間が無制限
これがdodaとの大きな違いで、マイナビエージェントはサービスの利用に期限がありません。
普通、転職エージェントのサービスは3ヶ月で利用できなくなることが多く、dodaも同様です。
しかしマイナビエージェントは期限がないので、焦ることなく転職活動をすることができ、じっくりと求人や転職先を探すことが可能です。
マイナビエージェントの公式ページへまとめ:dodaの応募歓迎とスカウトサービスは見極めが必要
以上dodaの応募歓迎とスカウトサービスについての紹介をしてきました。応募歓迎と通常オファーはほとんどメリットがないこと、面接確約オファーは転職に有利になることがわかりました。
また、転職エージェントを1社しか使っていない方は、ぜひこの機会にもう1社登録をして転職相談をすることをおすすめします。
いままでの転職の悩みが解決できたり、前までの担当者の方とは相性が悪かったなど、別の転職エージェントに相談をしてみて初めて分かることが多いと思います。
上手に転職エージェントを利用して自分が一番納得できる転職することが一番です!