未経験でもエンジニアになれる!今すぐ通うべきスクール紹介 2020.05.11
話題のIT業界に入りたい!
でも経験もないし、プログラミングについての知識も浅い…。
そんなお悩みを抱えている方はいませんか?
プログラミングスクールに通えば、スキルアップはもちろん、就職に向けた様々なサポートが受けられるんです。
未経験でも大丈夫!
おすすめのプログラミングスクールをまとめてみました。
未経験でもエンジニアになれるのか?
まず最初に、未経験でもエンジニアになることは可能です。
業界全体が人材不足ですし、実際に未経験・文系からエンジニアになっている人も珍しくありません。
しかし、正しい方法や情報をもとに目指したときの場合に限ります。
最近はスクールの数も増えてきました。
いったいどれを選んだらいいのか。
どんなスクールが自分に合っているのか。
正しく取捨選択しなければなりません。
未経験でもエンジニアになれる!
なぜあなたはエンジニアになりたいのでしょうか。
コンピュータが好きだから?
自作のアプリを社会に役立てたいから?
今一度原点に立ち返り、きっかけを思い出してみましょう。
そうすることで、モチベーションがアップし、主体的に学ぶ姿勢が身に付きます。
スクールに通えたとして、目標も何もないのでは、スキル習得のスピードから遅れをとることでしょう。
実際の現場で求められている人材も、他人からのアクションを待つのではなく、積極的に自分から行動できる人のようですよ。
プログラミングスクールで学ぶ人が多い
スクールに通わず、独学でプログラミングを学ぶことも実は可能です。
本屋でプログラミングの本を買ったり、ネットで自分で調べたりすることができるでしょう。
しかし、独学の場合、多くはうまくいかないそうです。
独学の場合、学ぶ段階で生まれた疑問や障害を、自分一人で解決しなければなりません。
質問できる人もいないのでは、スクールに通って学ぶ以上に労力も時間もかかるでしょう。
未経験ならばなおさらです。
それによってモチベーションも下がってしまえば、元も子もありません。
よって未経験からエンジニアを目指すなら、スクールに通って学ぶことをおすすめします。
どんなスクールがあるの?スクールによって異なる特徴
盛り上がりを見せるIT業界の影響なのか、プログラミングスクールの数はいまだ増え続けています。
数十、数百の中から自分に合ったスクールを見つけるのは一苦労ですよね。
そんな皆さんの助けになるような、スクールの見つけ方のポイントを教えます。
短期間でガッツリか、スキマ時間でコツコツか
スクールによっては、短期集中型でプログラミングの基礎から教えてもらえるところがあります。
反対に、学業や仕事を続けながら、その中で空いたスキマ時間を有効活用して教えてくれるスクールもあります。
自分の生活スタイルに合わせて勉強方法を選択できるのはうれしいですね。
プログラミングだけじゃない!様々なサポート支援
スクールが異なれば、プログラミング指導以外に受けられるサービスも様々です。
おすすめなのは就職・転職支援を売りにしているスクール。
履歴書作成から面接対策まで親身に相談に乗ってくれます。
自分が苦手意識を持つ分野におけるサービスが受けられるのであれば、それによってスクール選びをするというのも一つの手です。
気になる料金は?一部無料サービスも
ざっと調べたところ、コースによっても異なりますが、14万円~80万円でスクールに通うことができるようです。
しかし、スクールの紹介経由で就職することを条件に、無料で受講できるスクールもあります。
お金がなくて、エンジニアへの道を諦めようとしている人には心強いですね。
筆者おすすめ!厳選プログラミングスクール3選
①テックキャンプ
都内6校、名古屋と大阪にそれぞれ後者を持っています。
新校舎がとてもきれいで、学習環境が優れています。
基本料金は入会費が148,000円に月額14,800円。
転職成功率98%で、優良企業への転職実績も申し分ありません。
テックキャンプの公式ページへ②ポテパンキャンプ
スクールの質を落とさずに、かかるお金をなるべく安くすませたい…。
そんな方におすすめなのが、コスパ最強のポテパンキャンプ。
基本的にはオンライン受講ですが、週一回オフラインで行われる質問会があるので、未経験でも安心して通えます。
③DIVE INTO CODE
反対に、お金には余裕がある方に紹介したいのがDIVE INTO CODE。
他のスクールと比べて料金設定が高めですが、そのぶん充実したカリキュラムになっています。
プロのエンジニアになりたい人に向けて全力で支援してくれます。
就職エージェント業とは一線を画した独立スクールなので、利害関係のない就職支援が受けられるのが特徴です。
まとめ
今回は未経験にもおすすめできる、エンジニアプログラミングスクールを紹介しました。
スクールの見つけ方がわかり、実際のスクールに目を付けたら、まずは行動しましょう!
無料カウンセリングや説明会に行って、詳しい話を聞いてみてください。
あなたのスクール選択の助けになれたなら、筆者もとてもうれしいです!