ファーストリテイリングへのエンジニア転職

TOP > 転職活動の流れ・進め方 > ファーストリテイリングで募集しているエンジニア職まとめ

ファーストリテイリングで募集しているエンジニア職まとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ファーストリテイリングのロゴ

ユニクロやジーユーなどを傘下に持つ株式会社ファーストリテイリング。アパレル業界では敵なしの高年収をキープしています。

海外での事業も軌道に乗り始め、グローバル企業としてのイメージも付きつつあります。「ファストリに転職すれば将来は安泰」とも言えるでしょう。

今回は、そんなファーストリテイリングに転職するにはどうすればいいのかを調べてみました。

IT分野に力を入れている!ファーストリテイリングのエンジニア職とは

エンジニアとして働いていたらファストリのIT部門の噂を聞くこともあるでしょう。

どのような職種・部門があるのでしょうか。

業務情報システム部は5つの領域に分かれている

ファストリのITエンジニア職は以下の5つの部門に分かれています。

  • Store Operations
  • Supply Chain Management
  • Digital & E-Commerce
  • Corporate Applications
  • Infrastructure

Store Operationsはモバイルデバイス領域、在庫管理など。Supply Chain Managementは生産から販売までのプロセスの管理・変更をするシステムの構築。Digital & E-CommerceはECサイトやモバイルアプリなど。Corporate Applicationsはクラウドの導入や基幹システムパッケージなど。Infrastructureはその名の通り基幹システムや商品系システム、店舗系システムに対するインフラ環境の企画や実装、運用を行っています。

イメージとしてはSIerが集まっているような感じですね。

将来性はある?

ユニクロを中核のビジネスとしてさまざまなアパレルブランドを展開しているファストリ。中でもユニクロは、日本のアパレル市場の6.5%のシェアを占めているだけあって、需要は十分にあります。

さらに、売上高と店舗数は右肩上がり。2000年に入り、2度ほど売上が落ちたこともありましたが2004年以降は順調に業績を伸ばしています。

店舗数が増えるにつれ、データ管理やインフラ環境の業務も増えるので、これからもファストリのITエンジニア需要は増え続けると予想できます。

募集しているエンジニア職種と年収の詳細

ファストリからの転職求人は常にたくさん出ています。今回はその中でも狙い目の職種とその年収を紹介します。

モバイルアプリケーションエンジニア

メインの業務はアプリケーション設計。ユニクロやGUのモバイルアプリを開発します。

また、業務向けのモバイルアプリケーションの開発も行います。

必須のスキル・経験はiOSでの開発経験(Objective-CかSwift)、もしくはAndroid(JavaやKotlin)での開発経験。3年以上の実務経験を必要とします。割と必要スキルの範囲が広いので、ベンチャーなどで広くアプリケーション開発に携わった人が有利になりそうです。

注意したい点はコンピューターサイエンス関連の学士号もしくは修士号が必要なところ。大手にはありがちですが、大卒以上でないと転職することができません。

年収は580万円~1200万円。アプリケーションエンジニアで年収1000万円超えも可能というのはすごいですね。さすが、儲かっています。

データサイエンティスト

筆者が見ていた中で最も魅力を感じたのがこのデータサイエンティスト職。ファストリでは「データ分析メンバー」と呼んでいるようです。

日本のアパレル市場の多くのシェアを獲得しているユニクロ。そのユニクロが有するビッグデータに触ることができるのですから、それだけでやりがいを感じることができるでしょう。ECのオンラインデータを始め、POSデータやアプリデータなどをもとに統計分析を行い、マーケティング施策に反映させます。

必要な知識や経験はSPSS、SAS、Pythonなどの統計ツールをかつようした経験、アルゴリズムの設計や実装経験です。

年収は580万円から1500万円。リクルートのデータサイエンティストであっても年収1200万円が頭打ちなので、相当充実したキャリアアップができる環境なのではないでしょうか。

また、土日休みの完全週休2日制なのも嬉しいところです。

ファーストリテイリングの求人が豊富なのはDODA

ファーストリテイリングのITエンジニア職が豊富なのはDODAエンジニアITです。エンジニア職以外にもPR職や物流の領域で転職求人が出ているので、どうやらDODAとの繋がりが深いようです。(他の転職エージェントでファストリの求人を見かけることはあまりありません。)

非公開求人も要チェック

非公開求人には人気のある職種や大手企業の求人があります。2017年10月現在、公開されているファストリのエンジニア求人は2件ですが、非公開求人としてもっとたくさんの求人を保有している可能性も高いです。

登録後、スキルや経験がマッチングしたら紹介してもらうことが可能。上記で紹介したようなスキルや経験がある自身があれば、登録して紹介してもらいましょう。

ファーストリテイリングへの転職まとめ

ファストリのITエンジニア・SE職は年収も高く、扱う商品やデータにも魅力があります。

転職するには最低3年以上の経験、大卒以上という条件がありますが、それをクリアしているようでしたらチャレンジしてみましょう。最高のキャリアパスであることは間違いありません。

関連する他の記事

転職活動は面接が肝?DODAエンジニアITの面接力アップ講座
DODAエンジニアITの面接力アップ講座、キャリアアドバイザー、転職活動チェックリストを利用して面接力を…
自信を持って面接へ臨もう!DODA提供の面接対策アプリ
大手転職サイトDODAが提供するDODA面接対策アプリは、効率的に面接対策ができ、転職活動を強力サポート。…
Ruby経験者が注目される転職市場と今後の動き
新たに誕生したプログラミング言語のRubyは、WEB業界を中心に需要が拡大しています。Rubyを使うエンジニ…
リクナビNEXT掲載求人の需要あるスキルランキング2017
転職サイト『リクナビNEXT』に載っているITエンジニア求人の中で、最も需要のあるスキルを紹介!人気のス…
pagetop