




言わずと知れた超大手転職情報サイト「マイナビ」が運営する「マイナビIT AGNET」。
システマティックに情報をユーザーに届けるだけでなく、ユーザーと企業の架け橋となるエージェントが間に立ってくれるサービスです。
抱えている求人情報は業界屈指の約2万5,000件!
最早、国内にあるIT関連職の求人情報は全て網羅しているのではないかと思うほどの件数です。
しかし!ただの件数自慢だけじゃエージェントサービスの強みとは言えません。
創立40年以上の老舗が積み重ねた転職ノウハウに基づいたサービスをご紹介します。
職種 | 社内SE |
---|---|
スキル | C# |
業界 | 全業界に太いパイプを持つ |
地域 | 全国+海外 |
一際目立っているのはオープン系システムエンジニアの件数の多さです。
全体的にエンジニア案件に偏りがあるのは他社とも同じですが、それにしてもオープン系エンジニアの多さは強烈なほどですね。
マイナビIT AGNETならではの特徴としては非公開求人の件数も表示されるという点。
WEB上から見ることは出来ませんが一応どれぐらいあるのかという確認は出来ます。
また関東の次に多いのは九州というのはちょっと珍しいですね。(詳しくは後ほど)
オープン系システムエンジニアが飛び抜けて多いということは既に述べましたね。
2位以下をランキング形式で紹介すると下記のようになりました(2016年10月時点での数字です)。
上位2つは納得の結果というか他社とさほど違わないですが、WEBプロデューサー・ディレクターがランクインするのは珍しいですね。
WEB系システムエンジニアを抑えてのランクインなので、他社よりクリエイティブ職案件も豊富だと見ていいかもしれません。
職種によっては公開求人情報と非公開求人情報の比率が不思議なものもあります。
登録前に調べる際には是非非公開求人件数にも着目してみてください。
職種を限定しないのであればですが他を寄せ付けない程多いのは「C#」です。
まさかの1万件超えを果たすとは筆者もさすがに驚きました。
プログラミング言語の人気や需要ランキングで常に上位に入るC#ですから納得ではあります。
しかし、まさかマイナビIT AGNETにある案件の半分近くが該当するとは思いませんでした。
(あくまで業種も業界も限定しなかった時の話ですよ)
年収1500万円案件もちらほら見かける、ビッグな夢が見れるスキルですね。
もし第二新卒に該当するのであれば再々転職も視野に入れて、C#を学べて経験も積める環境へ一旦転職するなんてのもアリですよ。
マイナビIT AGNETで掲載されている求人情報の中で多い業種は下記の通りです
1位:システムインテグレーター
2位:インターネット関連(EC/ASP/ポータル)
3位:ゲーム(コンシューマー・オンライン)
ここでも他社と同様にSIerがまたもや1位です。
しかし着目していただきたいのは「3位:ゲーム」の部分。
エンジニア人口や需要などを考えるとベンダーあたりがランクインしそうなものですが、マイナビではゲームが来ています。
コンシューマーゲームとオンラインゲームを合算した数字ではありますが、それでも他社に比べるとゲームエンジニア案件が豊富です。
KONAMIなど大手企業とのコネクションが強いことを示していますね。
ちなみにコンサルティング業種は数こそ多いわけではないですが、わざわざ「ハイクラス転職相談会」なるものを組めるほど年収800万以上の案件を複数持っています。
この辺はさすが超大手のマイナビといったところでしょうね。
マイナビIT AGNETに登録されている内およそ4分の1が東京です。
なぜ分かりきったことを言うのかと思われるかもしれませんが、この比率は他社と比べると少ない方なのです。
それだけ地方にも多数の案件を持っている証拠と言えます。
その証拠に大阪でも東京の過半数以上の求人情報が掲載されています。
関西Uターン歓迎特集なども組まれているほど。
Uターン歓迎案件だと引越し代を負担してくれる企業もあるので検討の余地アリですよ!
そして海外勤務を希望している方ならマイナビIT AGNETがオススメです。
30件未満ではありますが海外も対応地域に入っている転職エージェントは数少ないので貴重です。
転職エージェントの要であるキャリアアドバイザーは、業界専任のアドバイザーが多数在籍しています。
マイナビIT AGNET自体は複合型エージェントですが、ちゃんとITエンジニア業界に特化したキャリアアドバイザーがいてくれます。
もし、IT業界中心で探したいけれど異業種も視野に入れているという場合は、申し出ればIT業界専任と全ジャンル強いアドバイザーの両方と面談することも可能です。
ポイントは「内定」の後に「入社」があること。
内定が決まってから無事に入社するまでしっかりフォローしてくれます。
特に退社手続きのあたりにはトラブルがつきもの。そんな時も安心です。
マイナビIT AGNETのサービスそのものは、大手転職エージェントとしては順当なものが揃っています。
しかし、その1つ1つの質が高いからこそ超大手たる地位を確立できたのだと思います。
そのクオリティ高いサービスを一緒に見ていきましょう。
転職エージェントなのですからアドバイザーや担当者がつくことは当たり前です。
問題はその担当さんがいったいどんなことを提供してくれるのかというポイントです。
マイナビIT AGNETの場合はトラブルシューターのような役目まで果たしてくれます。
例えば退職手続きでトラブルが発生してしまい、当初の入社日に間に合わないといった時にも交渉を代理で行ってくれます。
また、もし万が一「内定承諾前にそんな条件聞いてないんだけど!」というような事態が発生しても担当者が間に立ってくれます。
これからお世話になる会社相手だからあまり波風立てたくないと思ってしまう人も多いですよね。
それでも代理人がしっかり解決してくれるから安心です!
マイナビIT AGNETにはハイクラスIT業界だけを集めた案件もあります。
最低水準が800万円以上という高額案件が他社と比較しても多いのです。
(もちろん求められるスキルもそれに比例して高くなるわけですが)
転職理由の第一条件に年収アップを掲げている人にオススメなのはもちろんのこと。
ご自身のキャリアやスキルなどがどこまで評価されるのか試してみたいという人にもオススメです。
併せて、ハイクラス求人情報の希望者を対象としたセミナーや相談会なども随時開催されています。
無料で参加出来るものがほとんどですので積極的に利用しましょう。
仕事を続けたまま転職活動をしたいと考えている人にとっては、もしかすると何よりもありがたいサービスかもしれません。
転職エージェントでのキャリアカウンセリング等の面談は、基本的に平日のみ実施されることが多いのです。
職場によってはそう簡単に有給が取れないという人も多いでしょう。
またIT関連職なら始業時間が遅い分、終業時間も遅く定時退社出来ても間に合わないなんてケースもよくあります。
そんな中マイナビIT AGNETなら仕事が終わった後や、土日にでも転職相談が出来るのでスケジュール調整が楽ですね。
仕事は休めないけど転職活動は早めに進めたいという人には絶対オススメです。
マイナビIT AGNETはやはり知名度も規模も大きいだけあって、評判の数も物凄く集まっていますね!
その中から良い評判と悪い評判を一つずつピックアップしてご紹介します。
紹介してもらえる求人の数が他社と段違いでした。
新卒で就活していた時はハローワークにも通っていたのでそのイメージでいたんですが全然違いますね。
ハローワークだと該当する求人情報の中で魅力的なものを見つけるのが難しかったんですがマイナビIT AGNETでは違いました!
まず最初の面談の後で紹介してもらった求人情報だけでも20社近く出してもらえました。
その中からアドバイザーさんと話を交わしながら、「これはちょっと違うね」「これ何か良いかも」とより深く自分の希望を見つめ返す機会にもなりました。
SEとして、ただのオペレーター的ポジションから卒業したいという希望をきちんと叶えてもらいました。
あわよくばちょっとでも年収上がったら嬉しいなと思っていたのですが、しっかりそこも汲んだ上で進めてくれたので年収も上がりました。
(Hanaeさん 職種:SE 強みとして出したスキル:C#)
実際に頭で思い描いている希望と求人情報を前にした時の希望とでは異なることもあります。
豊富な企業情報を前にしながら自分の隠れた本心と向かい合えるのは転職にはとっても大事なことです。
そしてやっぱり皆さんが捨てきれない要望である年収アップ。
これもきっちり叶えてくれるというのは転職エージェントとしての信頼度アップですね。
最初に登録した所はITに特化したエージェントでしたが、マイナーなところだったので信頼しきれず、大手と呼ばれているマイナビIT AGNETにも登録しました。
運が悪かっただけでしょうが入社して2年目の若いアドバイザーが担当に付きました。
正直言って使えなかったです。
新卒をバンバン採用出来る大手を利用するとこんなデメリットがあるのかと痛感しました。
業界への理解度も浅いし、人の話を聞くスキルもなってない。
相談に乗ってもらった感じは一切なく、若手の実験台にされたという印象でした。
小さい企業の方が中途採用で即戦力を雇う傾向にあるのは、転職エージェント業界においても同じなのですね。
会社の知名度や規模より信頼できるエージェントだと実感したところで活動すべきだと思います。
情報量など大手ならではのメリットもあるけど、その分大手ならではのデメリットもあることをお知らせしたく寄稿しました。
(ドバいさん 職種:WEBプランナー 強みとして出したスキル:担当したプロジェクト)
確かにマイナビクラスの大手ならではのデメリットというべきでしょうか。
アドバイザーは変更可能だという情報をドバいさんがご存知だったら良かったのですが残念です。
先ほども触れましたが土日でも面談してくれるというのが大きな強みですね。
在職中から転職活動をしたい人にとってはマイナビIT AGNETは利用しやすくて助かります。
一方で、「夜の面談をお願いしたらアドバイザーが疲れた顔をしていて、あなたこそ転職した方が良いと思ってしまった」なんて意見も。
抱えている求人情報数も利用者数も国内最大級だからこそ、アドバイザーにも忙しい時期やタイミングがあるということを配慮してあげないといけないかもしれません。
登録方法は非常に簡単で、このページのみ入力すれば登録が完了できます。
2ページも3ページも入力する必要がないのでとても簡単です!
↓↓↓登録方法は以下の通りです。↓↓↓
①まず初めに、名前、生年月日、住所等の基本的なプロフィールを入力します。
②次に最終学歴です。こちらもさくさく埋めていきましょう。
③その次は職務履歴書です。こちらは、あらかじめファイル化してあるものをアップロードするか、この画面で記入するかのどちらかを選べます。
④次は希望条件です。まだ業種とか職種とか特に決まっていないんだけど...という方も、とりあえず勤務地だけ指定すれば問題ありません!(勤務地もまだ未定という方は、仮の勤務地を選んでおきましょう。)
あとはエージェントさんと一緒に自分の希望を相談できるので心配ありません!
⑤そして最後に、なぜマイナビエージェントに登録したのかを項目から選択すれば登録完了です!
基本的なサービスは網羅されているので、転職活動が初めての人にはマイナビIT AGNETがオススメです!
サービス名 | マイナビIT AGNET |
---|---|
運営会社名 | 株式会社 マイナビ |
所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |