




JACリクルートメントは、約550人ものコンサルタントが所属する大手転職エージェント。リクルートエージェント、DODAに続く国内3位の転職エージェントと言われています。
ロンドンが発祥で、外資系の企業に強く、外資のITエンジニア職求人も多く見当たります。
総合エージェントですが、全体の約3割がIT系の求人であり、数ある職種の中でも力を入れている分野です。そのため、業界についての情報・知識も豊富に有しているでしょう。
ただし、転職エージェントの中でもハイキャリア向けの求人にとっかしているため、未経験や第二新卒での利用は避けたほうが良いかもしれません。
職種 | ITプロジェクトマネージャー |
---|---|
スキル | PM経験、英語など |
業界 | IT・通信 |
地域 | 日本全国、海外 |
JACリクルートメントには公開求人・非公開求人を合わせて常時1万5000件の求人情報があります。
ハイキャリアの求人が多いため、汎用SEなどよりも、ハイキャリア向けの転職求人が多い傾向にあるようです。
今までのキャリア、経験に自信がある人にとっては有利な求人が見つかるかもしれませんが、未経験や第二新卒での転職活動の場合、紹介してもらえる求人は少ないかもしれません。
2017年6月現在、JACリクルートメントのIT・通信業界で一番求人が多い職種は「ITプロジェクトマネージャー」で、求人数は280件でした。
その求人企業も、外資系や大手企業(企業名は非公開)が多く、ハイキャリア・高年収向け求人が多いようです。
逆に、未経験OKの求人はあるのかと調べてみた結果、なんと0件。希望職種の経験がない人は、登録しても求人を紹介してもらえないかもしれません。
外資系の企業が多く、求人要項の部分も英語で書かれているものが多いです。そのため、外資系求人を探す時は「Data Scientist」や「Consulting」などの英単語で検索をかけてみましょう。
また、IT業界専門の転職エージェントではないため、職種の細分化がされていません。ゲームプログラマーやアプリケーションプログラマーになりたい場合は、「ゲーム」や「アプリ」などといった単語でフリーワード検索する必要があります。
JACリクルートメントでは、プログラミング言語など、IT業界系のスキル別で求人検索をすることができません。そのため、生かしたいスキルがある場合は、担当コンサルタントに伝えるか、フリーワード検索を行う他ありません。
総合転職エージェントである分、IT業界に特化したサービスではないところがITエンジニア転職希望者にとっては若干のマイナスポイントですね。
その代わりとはいえませんが、語学力での求人を検索することができます。
英語に関してはその使用レベル、その他の語学力(中国語、韓国語、ロシア語、ヒンディー語など)に関しては、その有無での検索となります。
外資系企業志望者や海外勤務希望者にとっては使用しやすいサイトです。
他の転職エージェントでは、メインの登録者の年齢層が20代なのに対し、JACリクルートメントの登録者のメイン年齢層は30代となっています。このことからも、ハイキャリア向けの転職エージェントであることが分かるでしょう。
実際に、業種別に見てみてもPMやSE、ITコンサルタントなど、ある程度の経験を積んできたことが前提にある職種の求人が多い傾向にあります。
JACリクルートメントのIT系求人はが多いのは関東周辺です。関西周辺もおおいのですが、その数は関東の4分の1程度。そもそもIT企業の絶対数が違うのでなんとも言えないですが、それでも関東(特に東京)での転職に有利でしょう。
現地法人でのテクニカルサポートなどの仕事があるため、海外志向のITエンジニアは一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
非公開求人にも海外勤務の求人がいくらかあるので、一度登録してみて確認しましょう。
JACリクルートメントの魅力は、何と言っても求人の質の高さでしょう。年収や業務内容共にレベルの高い案件が揃っているため、キャリアアップのための転職には一番適している転職エージェントなのではないでしょうか。
紹介された案件の中には大手企業もあり、残念ながら今回は落ちてしまいましたがIT業界で働く上での夢を見れたような気がします。
ハイキャリアの転職者を相手しているだけあって、コンサルタントの知識、スキルは折り紙付き。こちらの質問にもしっかりと的を得た返答を返してくれるため、安心してコンサルティングをお願いできます。
JACリクルートメントでは、入社後のフォローも一連の流れとなっています。内定後の年収の交渉やスケジュール調整など、本人では申し出にくい要件についても任せることができる「かゆいところに手が届く」エージェントですね。
サービス内容は一般的な転職エージェントと同じようなものです。総合転職エージェントなので、ITに特化したコンサルタント・サービスを受けることができないのではないかと懸念していましたが、コンサルタントについては長年IT転職業界で働いている人なので、専門的な話をすることもできました。
外資系企業や海外に進出している企業の求人案件が豊富です。アメリカや中国はもちろん、アジア8ヶ国やロシア、南米など幅広いネットワークを持っているため、常に海外での求人がある状態。
語学力を最大限に生かした転職をするなら、JACリクルートメントがおすすめです。
グローバルなネットワークを持っているということ、また1988年からの実績から、約25,000社という多くの企業との取引があるJACリクルートメント。P&Gや日産自動車株式会社、ダイソン、レゴジャパンなどの有名企業からの求人案件があります。
有名企業となると年収も上がりますし、安定も得ることができます。
登録してからの面談で希望の職と本人の実力にギャップがあれば、セミナーなどでステップアップすることも可能です。
長い目で対応してくれます。
また入社後も定期的にセミナーを開催してくれるのは大きな魅力の1つでしょう。
JACリクルートメントは想定ユーザーが狭い(ハイキャリア向け)ので、使用感にも賛否が分かれました。良い評判、悪い評判のどちらも紹介するので、この口コミを参考に自分に合った転職エージェントかどうかを見極めてみましょう。
大企業が多かった。キャリアアップしたくて転職を考えたので、入社後のキャリアパスもしっかりと考えることのできる有名企業を希望していた。
自分の経歴では殆ど紹介できる企業が無いと言われました…。キャリア3年の自分には、合わないエージェントだったのかもしれません。ハイキャリア向けの求人が多いそうです。
サービス名 | JACリクルートメント |
---|---|
運営会社名 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
所在地 | 東京都千代田区神田神保町1-105番地 神保町三井ビルディング14階 |