TECH::EXPERT(テックエキスパート)のフリーランスコースについてご紹介!

TOP > おすすめ転職エージェント > テックキャンプエンジニア転職 > TECH::EXPERT(テックエキスパート)を受講すればフリーランスエンジニアとして仕事をすることができる!

TECH::EXPERT(テックエキスパート)を受講すればフリーランスエンジニアとして仕事をすることができる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
フリーランスHP

皆さん、フリーランスをご存知ですか?


簡単に説明すると特定の企業や団体に従事していなく、自らの技術を提供することで社会に独立した個人事業主もしくは個人社会法人のことをいいます。


TECH::EXPERT(テックエキスパート)ではこのフリーランスを目指すコースがあります。

今回はこのフリーランスコースについてご紹介しています。

フリーランスで働くメリット

フリーランス割合

フリーランスの働き方は副業系自営業系複業系自由業系の4つのタイプに分かれます。


副業系とは本業とは別で仕事をしている人のことをいいます。

自営業系とは自分で事業を起こし、営業を行うことの総称をいいます。

複業系はどちらが本業であるか明確に出来ないような場合をいいます。


その中でも副業系が一番多く副業の市場規模は3倍となっており、今後ますます成長が見込まれます。


メリットの一つは、エンジニアは自らの手でプロダクトを生み出す事が出来ることです。

自らの手で成長サせることが出来るためより多くの達成感を味わうことが可能です。


2つ目は自由度が高いことです。

自分で仕事を決めることが出来るため休みのとり方はもちろん、働く場所も自由になります。

そのため地方や海外で働くことができます。

TECH::EXPERTのフリーランスコースとは?

フリーランスコースとは未経験の方がプロのエンジニアスキルを身に着け、フリーエンジニアとして稼げるまで完全サポートしているコースのことをいいます。


フリーランスは誰かに指示されて仕事を行うのではなく自ら予定を立てて行います。

そのため自分の技術に不安があると時間的、肉体的に問題が起こりやすくなり、体調管理を怠ってしまう可能性があります。


そのようなことにならないようにするためにもエンジニアとしての知識が十分でなければなりません。


そのためTECH::EXPERT(テックエキスパート)で学習することをオススメします。

なぜTECH::EXPERT(テックエキスパート)で学習するとフリーランスになれるの?

案件獲得制度

なぜTECH::EXPERT(テックエキスパート)で学習するとフリーランスになることができるかはテックエキスパートのサポートの良さが影響しています。


それは誰もが不安な案件獲得までコミットしているためです。


テックエキスパートでは案件を獲得できる自信を持っているため、案件獲得保証という制度があります。

この制度はもし案件が獲得できなければ受講料を全額返金するということです。


また未経験からフリーランスエンジニアになれるには3つの理由があります。

即戦力スキルを身につけられる教育プログラム

フリーランスエンジニアになるためには高い技術力が必要になります。

テックエキスパートでは600時間に及ぶプログラムでWebサービスを作り切る経験を積み、仕事に直結するスキルを身につけることが可能です。


また、わからないことはすぐに講師に質問する事が出来るため苦手を作る前に解決することができ、最短で成長することができます。

専属のトレーナーが「やりきる」ことに全力でコミット!

いくら意志を固めても多くの人は一人では最後までやりきれないのが現実です。


そのためテックエキスパートでは専属のトレーナーが目標設定から日々の学習進歩までを管理してくれるため、二人三脚であなたの成長を実現してくれます。

個人で稼げるようになるまで徹底サポートが充実

フリーランスは正社員とは違い、技術以外にも様々な準備が必要です。


テックエキスパートでは案件獲得セルフマネジメントコミュニティ支援と3つの独自のサポートによって独立への不安を解消してくれます。

フリーランスになるための3つの支援

公開求人数-対応地域東京、大阪
非公開求人-職種プログラマー
強い業界ITエンジニア設立2012年3月22日

テックエキスパートでは技術以外にもサポートが充実しています。

案件獲得支援

案件を獲得するために3つの戦略を学ぶことができます。


1つ目はポートフォリオの作成です。

自身の実績をアピールするためのポートフォリオの作り方を学ぶことができます。


2つ目はセルフブランディングです。

名刺の作成や技術ブログなど、自己PR戦略を学ぶことができます


3つ目は案件獲得方法です。

クラウドサービスやエージェント活用など、具体的な案件の獲得方法を学ぶことができます。

コミュニティ支援

コミュニティ支援では卒業生との交流を深めるためFacebookクループに招待してもらうことが可能です。

また定期的に卒業生を集めたイベントを実施し、コミュニティ形成を支援してくれます。


また半年間の面談サポートがあります。

月に2回までカウンセラーと面談することができます。

個人で仕事をすることに慣れるまでは悩みを相談することができます。

セルフマネジメント支援

退職前の手続き退職後手続き会計・経理周りの整備をサポートしてくれます。


具体的には

退職前

・クレジットカードの作成

・ローンの申請

退職後

・国民年金への切り替え

・国民年金保険への切り替え

・開業届の提出

・青色申告申請書の提出

会計・経理周り

・会計ソフトの導入

・見積書/請求書の作成

・印鑑の作成

・口座の作成

などがあります。

選べる3つの受講スタイル

テックエキスパートでは受講スタイルが3つあります。


1つ目は短期集中スタイルです。

フリーランスとして独立や企業を目指す方におすすめの受講スタイルです。



2つ目は夜間・休日スタイルです。

働きながら副業を目指す方におすすめです。



3つ目はオンラインスタイルです。

関東圏以外にお住まいの方におすすめです。

テックエキスパートを受講してフリーランスになろう!

この記事を通してテックエキスパートはサービスが充実していることがわかりました。


最短で10週間でサラリーマンからフリーランスエンジニアになった方もいるため安心して受講可能です。


みなさんもテックエキスパートを受講してフリーランスエンジニアになりましょう。

関連する他の記事

フリーランスエンジニアのメリット・デメリットとは?
フリーランスとして働くことに憧れを持っていて、Web系企業の正社員やSIerの派遣社員からフリーランスの…
30代までのプロジェクトマネージャーの転職時に役立つ求人情報
プロジェクトマネージャーは多くのSEが目指すポジションといえます。ここでは、プロジェクトマネージャー…
関西大阪にもたくさん!レバテックキャリアの求人事情
レバテックキャリアの関西での状況を解説。最近進出を果たしたがどのような状況で事業を展開しているのか…
東京23区に多いエンジニア求人の職種・傾向
日本の首都・東京のうち、23区内にはさまざまな仕事が眠っています。当然、エンジニア求人も多いです。仕…
pagetop