サーバーサイドエンジニア転職者が考えるべきキャリアパス・キャリアプラン

TOP > サーバーサイドエンジニアの転職 > サーバーサイドエンジニアのキャリアパスを知りキャリアプランに合う転職を

サーバーサイドエンジニアのキャリアパスを知りキャリアプランに合う転職を

このエントリーをはてなブックマークに追加
パソコンの前でルーズリーフにメモをしている二人の人

サーバーサイドエンジニアの持っているスキルは企業から見ても魅力的

サーバーサイドエンジニアになるには非常に高いスキルが求められます。

フレームワークやサーバー構築など多数のスキルを持っている

サーバーサイドエンジニアにはサーバーサイド言語や各種フレームワーク、サーバー構築など非常に高度なスキルが求められます。

そのため会社で育てるという目的でプログラミングなどの全く知識がない新卒が採用されることはあっても、全く知識のない人が中途採用でこの仕事に就くのは非常に厳しいといえます。

このように、高いスキルが必要なので現在そのスキルを持っている人は、どの企業にとっても非常に魅力的です。

高レベルなプログラミング言語を扱う能力を持っている

サーバーサイドエンジニアに必要な言語は、PHPやRubyなど主にインタプリタ型言語の場合が多いです。

そして、これらの言語は習得するのが非常に難しく、サーバーサイドエンジニアのように自在に扱うのは非常に時間がかかります。

ですので、PHPやRubyなどのインタプリタ型の言語を利用する職に就くには、非常に強力な武器となります。

また、コンパイラ型言語だけではなくJavaやCなどインタプリタ型言語も使えるサーバーサイドエンジニアの需要は更に高まります。

サーバーサイドエンジニアのキャリアパス・キャリアプラン

サーバーサイドエンジニアは基本的にサーバー側全体の開発・運営がメインですが、キャリアパスによっては企画等も担当するようになります。

サーバーサイドエンジニアはその技術力に今後のキャリアがかかっている

サーバーサイドエンジニアはその技術力によってキャリアパスが決まることがほとんどです。

つまり、サーバーサイド言語や各種フレームワーク等の技術が優れている人は年齢が若くても重要な役割を担うことになります。

またサーバーサイドエンジニアのキャリアプランは主に2通りです。

1.フロントエンドの知識も身につけてマルチに活躍する

2.サーバーサイドエンジニアとしてバックエンドの知識を極めてその道のスペシャリストになる

フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアの両方を目指すキャリアプラン

フロントエンドはユーザーとのやり取りから始まりユーザーの目に触れる仕事ですが、バックエンドはフロントエンドがユーザーから得た情報を処理したり記録媒体に保存したりとユーザーの目に触れる仕事ではありません。

つまり、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアは異なる仕事であり、必要な知識も異なります。

以前まではバックエンドエンジニアとしてその道のスペシャリストを目指すというキャリアパスを歩む人が多かったのですが、最近ではフロントエンドの知識も身につけてバックエンドエンジニアとフロントエンドエンジニアのどちらもマルチに対応できる人というキャリアパスを歩む人も増えてきています。

サーバーサイドエンジニアはスキルが高いので転職に強い

同系統の職種への転職が非常に強く、サーバーサイドエンジニアからプログラマーやインフラエンジニアからになったという例も珍しくありません。

習得した技術(言語など)が移り変わりにくいという特徴がある

スマホの出現によってユーザーの利用するサービスもWebサービスからスマホアプリへと変化しました。

Webサービスとスマホアプリではフロントエンドの使用する言語は異なるので、この変化によってフロントエンドエンジニアは新たな言語を習得する必要がありました。

しかし、サーバーサイドエンジニアはユーザーからの命令に対する処理を実装するだけなので使う言語は変わりませんでした。

このように技術が環境に依存しないので、急に新しい技術の習得を強いられるような場面はありません。

サーバーサイドエンジニアの知識しかなくても転職は成功する

サーバーサイドエンジニアとして働いていた人が、プログラマーになったという例もあるように、関連している職種へは就職しやすいのが特徴です。

他にも、セールスエンジニアやインフラエンジニアになったという人もいます。

サーバーサイドエンジニアとして働いていたというキャリアパスがあれば、転職には向いている職業といえます。

高い知識を生かして転職によるキャリアアップをしよう

サーバーサイド言語や各種フレームワーク、サーバー構築など非常に高いスキルが必要なサーバーサイドエンジニア。

高い知識が必要な分、その数は少ないのでその需要は高まってきています。

現在のキャリアパスに納得できていない人は、サーバーサイドエンジニアの人は同系統の職種に転職を考えてみてはいかがでしょうか。

関連する他の記事

第二新卒うまく利用してる?type転職エージェント活用法

type転職エージェントでの転職活動を解説していきます。特に第二新卒にフォーカスをしどういったサー…

ゲームプログラマーとして働くことのメリットデメリット
人気のエンジニア職、ゲームプログラマー。未経験からの流入も多く活性化しています。ゲームプログラマー…
完全未経験OKのITエンジニア向け転職エージェントを紹介
「エンジニアになりたい。でもスキルも実績も持っていない」から無理だ…と思っている人はいませんか?未…
アプリケーションエンジニアの年収と平均以上の給与をもらえる人の条件・特徴
アプリケーションエンジニアの転職を目指している方に向けて、平均年収や良い企業に勤めるためのポイント…
pagetop